社会人講座
文部科学省「登録日本語教員養成機関」

日本語教師養成講座
授業日程について
2025年10月4日~2026年9月26日(1年間)
※11月に実施される日本語教員試験「応用試験」に合わせて修了する講座です。
※日本語教員試験「応用試験」のための直前対策講座も実施します。(費用別途、希望者のみ)
時間割について
授業は、土曜日の9:00~16:45(45分×9コマ)です。
1時限目 | 9:00~10:30 | 45分×2コマ |
---|---|---|
2時限目 | 10:40~12:10 | 45分×2コマ |
昼休憩(12:10~12:45) | ||
3時限目 | 12:45~14:15 | 45分×2コマ |
4時限目 | 14:25~15:55 | 45分×2コマ |
5時限目 | 16:00~16:45 | 45分×1コマ |
科目名 | 時間数(コマ数) |
---|---|
日本語教育概論 | 28 |
言語と社会 | 30 |
言語と心理 | 28 |
異文化間教育とコミュニケーション教育 | 10 |
言語教育と情報 | 12 |
言語の構造一般 | 20 |
日本語教育法 | 36 |
文字・表記 | 20 |
形態・語彙・意味 | 20 |
音韻・音声 | 30 |
日本語教授法 | 28 |
評価法 | 20 |
事例分析 | 10 |
日本語教育の実践1 初級指導 | 52 |
日本語教育の実践2 中上級指導 | 31 |
実習1 | 2 |
実習2 | 43 |
合計 | 420 |
金額について
652,300円(税込)※教材費別途
※支払い制度:一括、教育ローン可能
※教育訓練給付制度の指定講座で、一定の条件を満たした方に受講費用の一部が支給されます。
日本語教育実践研修
授業日程について
第1期(4月~6月) | 第2期(10月~12月) | 第3期(1月~2月) |
4月12日・19日 5月10日・24日・31日 6月14日・21日・28日 | 10月18日・25日 11月1日・8日・15日・29日 12月6日・13日 | 1月10日・17日・24日・31日 2月7日・14日・21日・28日 |
時間割について
授業は、土曜日の10:00~15:00(45分×5コマ)です。
1時限目 | 10:00~11:30 | 45分×2コマ |
---|---|---|
昼休憩(11:30~12:30) | ||
2時限目 | 12:30~14:00 | 45分×2コマ |
3時限目 | 14:15~15:00 | 45分×1コマ |
科目名 | 内容 | 時間数(コマ数) |
---|---|---|
実習1 | オリエンテーション | 1 |
授業見学(日本語を学んでいる学生の授業を見学) | 1 | |
実習2 | 授業準備1 | 8 |
模擬授業1 | 10 | |
教壇実習1(45分×1コマ) | 1 | |
授業準備2 | 9 | |
模擬授業2 | 10 | |
教壇実習2(45分×1コマ) | 1 | |
実践研修全体総括(振り返り) | 4 | |
合計 | 45 |
金額について
93,940円(税込)※教材費別途
よくあるご質問
欠席した場合はどうなりますか?
各科目80%の出席率で修了テストを受けることができます。
もし長期に渡って欠席された場合は、翌年、該当科目を振替受講できます。
修了テストで不合格となった場合はどうなりますか?
講師のサポートのもと、再試験を行います。
